今回は、2004年6月に行われた第2回ミューM1カップ
決勝戦2回戦の牌譜より井上ツアーの打ち筋を例題にします。
トータル4回戦で行われる決勝戦、1回戦目を2着で終え、トップの三原ツアーとマッチレースの様子になってきた2回戦目、親で連荘した三原ツアーがトップ目に立った南1局、7400点差で追いかける井上ツアーの配牌は以下の通り。












 ドラ
 ドラ
役牌が暗刻で、チャンタがみえる牌姿です。
しかし、井上ツアーは第1ツモで をツモると、打
をツモると、打 とし、早くもチャンタを見切り、トップ目三原ツアーの親を流すことに重点をおきます。
とし、早くもチャンタを見切り、トップ目三原ツアーの親を流すことに重点をおきます。
そして、2巡目に をツモって早くもイーシャンテン。
をツモって早くもイーシャンテン。
図 ドラ












 ツモ
 ツモ
1見して、余剰牌は、 と
と 手拍子で切ってしまいそうな牌姿です。
手拍子で切ってしまいそうな牌姿です。
一応、メンツ候補は足りていますが、気になるのは、ピンズがカンチャンターツであることくらいでしょうか。
ここまでの捨て牌は以下の通り。
| 東家 | ||
| 三原 孝博 38300 |  |  | 
| 南家 | ||
| 張 建民 23900 |  |  | 
| 西家 | ||
| 忍田 幸夫 23000 |  |  | 
| 北家 | ||
| 井上 忠重 30900 |  | 
それでは、今週の問題です。
以上の状況から、井上ツアーが選んだ打牌を推理してください。


















コメントを残す